男の野望 blog

IT企業社員がお金持ちを目指し、奮闘するブログです!

IT企業3年目の1日 2020年12月8日

こんばんは!

今週の金、土、日について書きたいと思います!!

 

金曜日

金曜日は協力会社にお邪魔して、打ち合わせを行いました

とは言っても、僕は下っ端なので、議事録を書くだけ、、、笑

早く一人前になって、会議に参加したいけど、今は辛抱ですね😂

そんな中でも僕は1機能を任せられているので、僕のターンはありました!

担当しているとはいえ、決定権は上司にある。これがすごく気まずいんですよね

協:協力会社、上:上司、僕:下っ端

 

協:ここの機能については、A案より、B案の方がユーザも使いやすいと思うのですが、いかがでしょう

僕:確かにユーザの立場から考えると、B案の方がよいですが、社内でも話した結果、時間の制限もあるので、B案は実装しにくいと考え、A案で行きます。

上:いや、ちょっと待って。やっぱりA案にしよう!!!😊

僕:😇

って感じで、社内で決まったことがすぐひっくり返される😇

自信をつけることがなかなかできない😇そんなものなのでしょうか😇

9時から18時まで打ち合わせに参加し、夜はお邪魔した街で一緒に参加していた早期と酒飲みました

その後その同期と街に繰り出し、ガールズバー

ついつい楽しくて4マン飛びました😇

ガールズバーってなんであんなに楽しくて、自分だけは他のお客様とは違って特別なんだ!!!って思っちゃうんでしょうね、分かりません?この気持ち

ナルシストなのでしょうか笑

 

土、日

は同期7人で九十九に旅行に行きました

そして鍋を食べました!

この時期に、鍋なんか囲んで、コロナにかかったら笑えない。けど

若い時期の楽しい思い出がコロナのせいでなくなるのは勿体無いと思っちゃんですよ

クズですなああ

若い人はそんな人が多いはず

 

話はかわって、同じ会社の同じフロアでコロナ感染疑惑の人が出ました😅

明日の検査結果次第では、さらに出社率が制限される可能性が出ました

 

不謹慎ですが、そんなことを願いながら、基本情報の勉強をして眠ります。。。笑

 

終わりです!

 

IT企業3年目の1日 2020年12月3日

こんばんは!

寒い日が続きますが、体調を崩さずに頑張っていきましょう😊

 

本日の1日をご紹介します。

09:00 出社 

09:10 事務処理(withコロナの暮らしを調査するアンケート回答)

09:30 会議(新システムを作成する上で重要なテーブルレイアウトの書き方を教わる)

12:00 同期とランチ(ローストンカツ定食1300円)←さすが港区クオリティ😭

13:00 資料作成

19:00 退勤

 

とてもつまらない1日でした〜

まあ寒い中外に出て営業活動するより、

社内でヌクヌク資料作成の方がラッキーと思ってポジティブ思考に切り替えました笑

 

今、私が従事している仕事は、販売管理システムのパッケージ化を目指したお仕事で、

今の工程はRD工程です!

今日は、システム開発における、RD工程について勉強していきます✏️

 

システム完成までの流れは以下の通りです

要件定義工程(RD工程)→基本設計(UI工程)→

詳細設計(SS工程)→プログラミング(PG工程)→

単体テスト(PT工程)→結合テスト(IT工程)→運用テスト(OT工程)

→稼働

 

LINEのトーク画面を例に挙げて、説明してみます!

1、要件定義工程

ここでは、何ができるのかを決めていきます。

・左上の編集ボタンでトークの編集ができる

・右上のプラスマークで、トークルームやグループを作成することができる

・明細をタップすると、友達に文字を送信したり、写真を送信したりできる

などなど、要件を決めていきます。

 

2、基本設計工程

要件定義が終わると、基本設計です。ここでは基本的な画面を作成したり、文字数を決めたりします

・友達やグループの写真は、円型の中に収めるように画像を作成する

・下のバーの並び順は、左からホーム、トーク、タイムライン、ニュース、ウォレット

になるように画像を作成する

 

3、詳細設計工程

ここでは、画面の挙動を詳しく書きます

・3Dタッチすることで、トークに既読を付けずに、トーク確認画面を立ち上げる

・右にスライドすることで、トークを非表示や削除することができる

など

 

4、プログラミング工程

ここでは、文字のごとくプログラミングをかいて、1から3で決定したことを実装していきます

 

5、単体テスト工程

プログラミングが完了したら、テストを行います

ここで言う単体は、プロジェクトによって様々ですが、通常は1画面のテストのことを指します!かね、、、?笑

 

6、結合テスト工程

単体テストが完了したら、次は結合テストです

LINEで田中くんとのトークをタップしたのに、

吉田くんとのトーク画面が立ち上がったら、バグですよね???

こんなことがないように、画面が切り替わった時に、正しい挙動をするかをしっかりテストします!!

 

7、運用テスト工程

LINEを例に挙げたことが、少し不都合になってしまったのですが、、笑

通常のシステム開発は、IT企業がお客様にお金を頂いて、システムを開発するので、

実際にシステムを使うのは、お客様になります。

この工程では、完成したシステムを実際にお客様に使ってもらい、不都合がないかやシステムの齟齬がないかを確認してもらう工程です。

 

これが完了すれば、晴れて本稼働になるわけです😭

ちなみに、私が携わっている新システムの本稼働の予定は2022年1月です笑

大きなプロジェクトに入れてもらえたので、結果が残せるように、頑張っていきます!!!

 

以上、LINEを例にした説明はいかがだったでしょうか!?

分かりにくかったら、ごめんなさい笑

 

明日は協力会社の方たちと、打ち合わせで社外にでます。

寒いの嫌だなああああああああ

 

終わりです!

 

 

 

IT企業3年目の1日 2020年12月2日

東京はコロナの感染者が増加していることもあり、弊社はテレワークが推奨されています。

IT企業3年目の社員はテレワークでどのような働き方をしているのかを書いていきます!

 

8:46起床

9:00資料作成(新システムの設計書を作成しています)

11:00洗濯、終わるまでYoutube

11:40洗濯物を干す

12:00寮の同期と昼ごはん

13:00作成資料のレビュ(Teamsを使用して同じ課のおじさま達に見て頂く)

14:00レビューでボロクソに言われて凹む

16:00ボロクソ資料を修正する

17:00退勤ボタンを押す

17:10サボってしまった分取り返す

18:00作業終了

とまあこんな感じです!!!

 

テレワークで作業だと、周りの目が無い分、

効率が下がることが多いのが私の弱い所です😂

明日は出社の日なので、効率よく作業できるかな

 

今日はレビューについて勉強します↓

レビュー・・開発者が作成した成果物を別の人が詳細に調べ、

仕様や要求を満たす内容になっているか、誤りや不具合が無いかを精査する工程

 

また、種類がいくつかあるようです

  • インスペクション・・・評価者がチェックリストを用いて精査した結果をミーティンで議論する方式
  • ウォークスルー・・・開発者と評価者が一堂に介して、その場で議論する方式
  • パスアラウンド・・・開発者が成果物を評価者に送付し、意見を求める方式

今回の例はウォークスルー方式ということになりますかね!

面と向かって行うのが怖い豆腐メンタルの私はパスアラウンド方式がいいな、と感じました😂

(引用:http://e-words.jp/w/レビュー.html)

 

また、本日は退勤後に基本情報技術者試験午前の勉強を行いました!

結果は81問中の51問正解の正解率63%、、、

80%越えるまで午前の勉強を行います!!!

f:id:otokonoyabou:20201202224153j:plain

 

以上

 

 

 

 

ブログの紹介

自己紹介を含めて、このブログに記載することを紹介します

 

名前:男の野望

出身地:広島県

生年月日:1994年10月23日

居住地:東京

 

地元の高校を卒業した後、1年間の浪人期間を経て、東京の大学に進学

野球サークルに属しながら、経営システム工学を専攻し、4年間で卒業。

都内IT会社のSIerとして働きながら、週末はナンパをするか、相席屋に行き

女性と安価で飲むことが生きがいの26歳です😉

 

ブログは日々の日記の意味を込め、SIerの仕事内容と、週末の出来事、社長になった後の夢を残していきます。(←親父は地元で社長をしています😊)

社会人3年目のSIerが、いまだに基本情報の資格すら持っていないため、

まずは基本情報技術者試験に合格することが目標です!

ちなみに、目標は

基本情報技術者試験Oracle Silver→簿記2級→

統計検定2級(python勉強)→ TOIEC800点

 

よろしくお願いいたします!!